





1/6
菅原修工人【あじゃこ】
¥5,580 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
菅原修(すがわらおさむ)工人がつくる本荘こけし。
秋田弁のあじゃことは、「面倒をみること」や「子守」という意味です。
使い方としては「あじゃこす(こもりをする)」など。
鳴子系がルーツとなっている本荘こけしは、
明治10年頃に鳴子の木地職人が
本荘(現:秋田県由利本荘市)へ技術を
伝えたことがはじまりです。
繊細な描彩と味わい深い素朴な表情をお楽しみください。
◆ご注文は1つにまとめてくださいますようお願いいたします◆
※別々にご購入された場合はシステム上、ご購入ごとに送料が発生してしまいますのでご注意ください。
※複数のご注文でお届け先が同じ場合は、商品をまとめて発送させていただく場合がございます。ご了承ください。
◆数量限定商品のため、お電話やメール等でのお取り置きは致しかねます。ご了承ください◆
◆商品画像はお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます◆
◆1つ1つ手作業で製作しているため、色や形、顔の表情などに
若干の違いが生じる場合がございますのでご了承ください◆
◆木の特徴(ふしなど)が強く出ているものは画像がございます。ピン!ときた子をお選びください◆
■サイズ:直径6.8㎝×高さ12.4㎝
■製作:菅原修工人(日本製)
-
レビュー
(122)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,580 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品